E-mail:info@kofu-rotary.gr.jp
甲府ロータリークラブ 第2620地区|HOMELINK会員専用ページ
クラブ管理運営委員会
●運営基本方針
  • 淡路会長のテーマである「縁」に基づき、会員同士の親睦とロータリー奉仕の理念をより一層深められるよう、ロータリークラブ活動の管理・運営において勇気と情熱を持って推進する。
  • ●重点実施事項
  • 無断欠席の原因調査と除去の徹底により、例会出席率向上とメーキャップの奨励を行う。
  • 会員相互の親睦と友情を育む事業の企画・運営のレベルアップを目指す。
  • 会員相互の交流を図る家庭集会の企画と運営を行う。
  • プログラム小委員会においては、ゆとりある例会プログラムの計画と調整を行う。
  • 国歌・ロータリーソング斉唱とテーブル内コミュニケーションの運営を通じ、クラブの一体感を醸成する。
  • 出席小委員会
    ●運営基本方針
  • 全てのクラブ会員が全てのロータリーの会合(各種大会含む)に出席する事を周知・奨励・考案し、特に本クラブの例会へのメーキャップを奨励し、欠席の原因を調査し、除去することに努める。
  • ●重点実施事項
  • 出席率向上の為、他クラブへのメークアップの奨励。
  • 無断欠席とならないよう事前連絡の意識向上を徹底。
  • SAAや副幹事との密な連携により、来訪者へのスムーズ且つ礼節を持った対応の徹底。
  • 長期例会欠席者や欠席頻度の高い会員の原因を調査し、その解決に務める。
  • ビジターフィーは、3,000円とする。
  • 親睦小委員会
    ●運営基本方針
  • 会長または理事会が課する、会員間の親睦と友情を増進する事業を計画及び実施し、ロータリーのレクリエーション及び社交的諸活動への会員の参加を奨励することに努める。
  • ●重点実施事項
  • 会員相互の親睦を深める。親睦を通じて、クラブ全体の結束力を高める。
  • 多様な交流機会の提供。家族やパートナーも参加できるイベントを企画し、親睦の輪を広げる。
  • ロータリーの理念に基づく活動。親睦活動を通じて、ロータリーの価値観やビジョンの共有を図る。
  • 会員交流・姉妹クラブ小委員会
    ●運営基本方針
  • 相似した環境または対照的な環境を持つクラブと、より親密な関係を結ぶことによるクラブ活動の資質向上を図る。また、新しいクラブの発掘・提携・相互交流・啓発運動の強化と策定をリードする。
  • ●重点実施事項
  • 担当例会の実施(講師例会)
  • 家庭集会の実施
  • 75周年を迎える姉妹クラブ(富山RC)との交流
  • プログラム小委員会
    ●運営基本方針
  • 淡路会長のテーマである「縁」に基づき、会員同士の親睦とロータリー奉仕の理念をより一層深められるよう、甲府ロータリークラブ活動の管理・運営において勇気と情熱を持って推進する。
  • ●重点実施事項
  • 担当例会の開催(7月第1週例会、第2週例会、第4週例会、12月第3週例会、3月第4週例会、5月第3週例会)
  • 本クラブの例会及び臨時の会合のプログラムを計画・調整・内容を手配し、理事会に報告する。
  • 例会中で10~15分程度のコミュニケーションが取れる、ゆとりあるプログラムを策定する。
  • 担当例会の開催(講師例会・新会員及びベテラン会員卓話の実施)
  • ソング・テーブルマスター小委員会
    ●運営基本方針
  • 全てのロータリアンの友愛と親睦の実現の為、ロータリーソング斉唱時、またテーブルコミュニケーション時の円滑且つ意義深い運営を推進する。
  • ●重点実施事項
  • 斉唱時は、リズムにあったタクトさばきに留意し、出席メンバーの歌声をまとめ上げる。
  • テーブル内のコミュニケーションが深まるよう、メンバーの企業紹介など実施し、積極的に交流を指導する。