●ロータリー行動計画
私たちは、世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、持続可能なよい変化を生むために、人びとが手を取り合って行動する世界を目指しています
より意義の有る繋がりを育み、奉仕を通じて持続可能な変化をもたらすためにロータリーを導くのが、私たちの戦略計画である「ロータリー行動計画です。
この行動計画の四つの優先事項を指針とすることで、より健全なクラブをつくり、すべての人が積極的に参加できる体験を提供し、行動を通じて持続的な変化を生む人びとを結びつけるという国際ロータリーとロータリー財団のビジョンを実行することとなります。
「 より大きなインパクトをもたらす」
1. ポリオを根絶し、残された遺産を活用する
2. ロータリーのプログラムおよびロータリーが提供する体験に焦点を当てる
3. 活動成果を挙げ、それを測る能力を高める
「参加者の基盤を広げる」
1. 会員基盤と参加者の基盤を広げ、多様化する
2. 参加者がロータリーを体験する新しい方法を創り出す
3. クラブの柔軟性とアピール力を高める
4. インパクトとブランドに対する理解を築く
「参加者の積極的なかかわりを促す」
1. クラブが会員の積極的な参加を促せるよう支援する
2. 個々の参加者をよりよく理解し、サポートする
3. 個人的/職業的に繋がりを築く新たな機会を提供する
4. リーダーシップ育成とスキル開発のための学びを提供する
「適応力を高める」
1. 研究と革新、およびリスクをいとわない文化を築く
2. ガバナンス、構造、プロセスを合理化する
3. 意志決定におけるより多様な考え方を育む
●2025-26年度 会員負担金
1.RI人頭分担金 【US$82/人・年 ※半期$41】
〃 (RAC ※当地区は地域社会基板のみ)【US$8/人・年】
2.規定審議会年次賦課金 【US$1/人・年】
3.地区資金負担金 ¥22,000/人・年 ※35歳未満は半額
●2025-26年度 地区目標
●より大きなインパクトをもたらす
●参加者の基盤を広げる
●参加者の積極的なかかわりを促す
●適応力を高める
1. 会員増強●
◇会員3,000名を目指そう!
◇クラブの会員増強・維持
◇ 新クラブ、新しいタイプのクラブの設立
2. 公共イメージの向上●●●
◇ブランドリソースセンターの活用 ◇MyROTARY登録率80%の達成 ◇ビジュアルアイデンティティの応用
◇奉仕事業・活動をSNSや地元メディアでPRしロータリーの認知度を高める
◇米山梅吉記念館の活用と継続的支援
3. クラブ計画書の充実●●●
◇ロータリーの行動計画、戦略的優先事項をクラブ計画に落とし込もう
4. 各委員会事業への理解と参加、委員会の活用●●●
◇各委員会事業へ積極的に参加しよう
5. END POLIO ●●
◇ポリオプラス・ソサエティへ登録し、継続的支援をしよう
◇世界ポリオデー(10月24日)に合わせたエンドポリオ事業の実施
6. ロータリー財団への寄付と補助金の積極的活用●●●
◇US$150/人・年【ゼロクラブ‐ゼロ】 ◇ベネファクター【各クラブ1名以上】 ◇ポリオプラスUS$30/人・年
◇ロータリーカード加入推進 ◇地区補助金、グローバル補助金の積極的な活用
◇ポールハリスソサエティへの登録
7. ロータリー米山記念奨学会支援●●
◇奨学生支援【世話クラブ・カウンセラー引き受け】 ◇寄付推進【¥16,000/人・年以上(普通・特別寄付合算)】
8. クラブ優秀賞(現・ロータリー賞)への挑戦●●●
◇ロータリークラブ・セントラルで目標入力から始めよう
◇フランチェスコ・アレッツォ会長の要請に応えよう!
9. 地区大会(12月6、7日)への参加●●●
10.国際大会(台湾・台北)2026年6月13〜17日への参加●●