E-mail:info@kofu-rotary.gr.jp
甲府ロータリークラブ 第2620地区|HOMELINK会員専用ページ
2022-23年度 会員負担金
1.RI人頭分担金
●大学を拠点とするローターアクトクラブは会員1名につき5ドル
●地域社会を拠点とするローターアクトクラブは会員1名につき8ドル
2.規定審議会年次賦課金 【US$1/人・年】
3.地区資金負担金 ¥21,000/人・年 ※35歳未満は半額
2022-23年度 地区運営方針
「絆を深めて、ロータリー活動を再開しよう」
1.アフターコロナが確実視される2022-23年度、クラブは其の独自の活動を復活させ、奉仕活動に注力しよう
懇親会などの親睦活動を通して絆を深め、ロータリー活動を再開する
2.奉仕活動こそ会員増強の根源
3.公共イメージの向上は、地域に根差したクラブの独自の活動によってもたらされ、ロータリーブランドの強化へと繋がる
4.活動を復活させたクラブの支援
2022-23年度 地区目標
1.会員維持・増強
2.ロータリーブランドの強化により、公共イメージの向上を図る
・RLIへ参加しよう、そしてクラブでRLIを活用しよう
3.地域に根差したクラブ独自の奉仕活動は、会員増強の根源
4.RLIの活用による人材の育成、次期リーダーの育成
5.青少年交換学生の募集再開
6.米山記念奨学事業への参加と支援を通じてクラブの活性化を図る
・奨学生支援【世話クラブ・カウンセラー引き受け】
・寄付推進【¥16,000以上/人・年 (普通¥4,000・特別寄付¥12,000)】
7.ロータリー財団への寄付と補助金の積極的活用
8.マイロータリー100%を目指す
9.米山梅吉記念館の支援
・(公財)米山梅吉記念館 賛助会員¥3,000/人・年
10.ポリオ撲滅を歴史の1ページに(ロータリーの対外的最優先事項)
11.IT活用の促進
・ガバナー月信電子配信
・ロータリークラブセントラルの活用(My Rotary全員登録)
12.地区委員会・委員の積極的活用
・卓話派遣
13.地区事務所の機能充実
・名称を国際ロータリー第2620地区 地区事務所に変更
・地区事務所に地区運営機能の全てを集約
・地区事務所にガバナー、エレクト、それぞれの業務をサポートする専任スタッフを配置
14.地区大会(2022年11月5日・6日)への参加
15.国際大会(メルボルン2023年5月27日~31日)への参加